15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

芦屋市議会 2022-06-14 06月14日-02号

令和元年12月、文部科学省が打ち出したGIGAスクール構想では、学校ICT環境整備状況は脆弱かつ危機的な状況とし、令和2年4月、当時の萩生田文部科学大臣が、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、GIGAスクール構想を早期実現するための支援などを積極的に推進すると発表しました。 そして、本市でも昨年度、公立校在籍の全児童生徒にタブレットが貸与されたところです。

播磨町議会 2021-09-24 令和 3年 9月定例会(第4日 9月24日)

その上、萩生田文部科学大臣が、改正義務標準法に関わる国会答弁の中で、30人学級や中学校高等学校における少人数学級必要性について言及しているように、さらにきめ細やかな教育をするためには、30人学級実現が不可欠である。  学校現場では、貧困、いじめ、不登校など、解決すべき課題が山積している。加えて、新型コロナウイルス感染症対策にも取り組まねばならない。

伊丹市議会 2021-02-25 令和3年第1回定例会−02月25日-02号

萩生田文部科学大臣は、昨年10月、経済的に困難な御家庭のお子さんが公立学校に行くのに、その学校で求められた端末を持てないことで授業に参加できないとか、あるいはうちに持って帰ることができないようなことは、望ましいことではないと述べておりますが、今回の補正予算における整備数で格差のない学びが保障されるのかどうか、大いに危惧をするところです。  

加東市議会 2020-09-17 09月17日-02号

それからもう一つは、少人数学級の問題ですけれども、この間、やはりコロナの発生を受けて、例えば8月25日に開かれた政府の教育再生会議、この中では、少人数学級を進め、30人未満の学級にしてほしいという意見が出て、これに対する異論や反対意見もなく、また会議後の会見で萩生田文部科学大臣は、多くの人が方向性として共有できる課題ではないか。できることから速やかに行っていきたいと、こういう発言もしております。

香美町議会 2020-09-10 令和2年第121回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年09月10日

実は、小学校で、子どもさん、児童生徒等や学生の皆さんへ、昨日も若干答弁の中で教育長は使われたと思いますけれども、今年8月、2学期が始まってというところで、萩生田文部科学大臣文書を出しています。私、この文書を2回もらったんです。兎塚小学校の、8月27日と9月1日と、同じ文書を2回もらいました。

丹波市議会 2020-09-07 令和 2年第111回定例会(第2日 9月 7日)

萩生田文部科学大臣も少人数学級を検討すると言っております。教室はいろいろな広さがあるようですけども、古いもので約68平方メートル、新しいものは74平方メートルぐらいあるようですけども、教壇や後ろの通路などを除けば約45平方メートルの教室です。40人が入れば明らかに3密になります。1メートルの間隔もあかないのではないでしょうか。40人学級ではなく、20人学級が求められています。

三田市議会 2020-09-02 09月02日-03号

全国知事会全国市長会全国町村会長の3会長が連名で「新しい時代学び環境整備に向けた緊急提言」を、萩生田文部科学大臣に直接手渡し要請。また、日本教育学会は小・中・高の教員を10万人増やし、40人学級抜本見直しへの議論を急ぐよう提言全国連合小学校長会会長も「ウイズコロナ時代では20人から30人が適当」との発言もあり、少人数学級必要性が全国的に空前の広がりを見せています。   

洲本市議会 2020-03-09 令和 2年第2回定例会(第3日 3月 9日)

この機会を絶対に逃すことなく、学校教育委員会のみならず、各自治体の首長、調達・財政・情報担当部局など関係者が一丸となって、子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境実現に取り組んでいただきますよう、心よりお願い申し上げますとの萩生田文部科学大臣言葉がありますけれども、この言葉を受けて、市長のお考えをお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 1